鮎のつかみ取りに来たが、無法地帯だった件…

夫が見つけた、鮎のつかみ取りイベントに来ております。
大日川清流フェスティバル。
数十年ぶりに魚のつかみ取り!
林間学校でのワクワク体験を思い出してとても楽しみにしてきました!
めちゃめちゃ人います!
鮎は3000匹用意されてるとのことですが、人も1000人は超えてそうです。
川の水は適温で気持ちよく…
カメラ持ってる私は、水に浸かってるだけで
なにもできず


地元の猛者たちが魚ゲットする中、うちでただひとり頑張ったのは、意外にもお兄ちゃんでした!
日頃のゲームの成果でしょうか…
2匹捕まえました!バケツが近くになくて、1匹逃がしちゃったけど。
惜しかったのも何匹か…
それにしてもですよ、
子どもコーナーで、最初から最後まで、タモでごっそりさらいまくる老人やら…
タモ解禁後とはいえ、広いネットを広げ、ふたりがかりでごっそりさらう人など…
なんつーか、タモNGタイムにタモ使うなんてまだかわいい感じの、なんでもありの無法地帯でございます。
ひとり200円で、まじめに素手でつかむとか、全く話にならないですねえ…
1匹保証もなく、取り放題上限なし、ルール違反の人を注意する係員もいません。
見るに見かねて言ったところで、注意するわと口で言うだけ、動く気ないもんなあ。
水を楽しみに来たのだと、自分に言い聞かせております。
が、く、苦しい



なかなか、気持ちよく帰るってできんもんやなあ~

- 関連記事
-
- ■犬の毛とルンバ。 (2013/09/09)
- ■富士山が恥ずかしがっているの。 (2013/08/15)
- 鮎のつかみ取りに来たが、無法地帯だった件… (2013/07/21)
- ■7月21日、私は選挙権行使しに行くんだJ☆ (2013/07/21)
- 久々の創作活動☆秋向けブレスレット♪ (2013/07/17)